MENU

外反母趾・足の痛み

外反母趾って何?

外反母趾とは、何らかの原因によって足の形が正しい状態にならなくなった状態を指します。遺伝的な要素がかかわる場合もありますが、生活習慣から発症するケースが多いです。

こんな状態が外反母趾と呼ばれています

通常であれば、私たちの足は5本の指がそれぞれまっすぐに伸びていますが、親指付近の「母趾」がちょうど「く」の字のように曲がっている状態が外反母趾です。見た目の変化はもちろん、靴を履くときや歩くときに耐えがたい痛みが生じるようになります。

外反母趾の人はどれくらいいる?

外反母趾は、一昔前までは欧米人に起こりがちな症状として捉えられていましたが、現在では日本での発症率も上がってきています。

  • 外反母趾の発症率

    外反母趾は、日本の中高年の女性における発症率が高まっていて、足の悩みでもっとも多いものとしてあげられるほどになっています。長い間ハイヒールを履いてきた女性たちは、数十年の時間を経てそのデメリットを実感するようになっているのです。

  • 外反母趾の男女比

    外反母趾の特徴に、「男性よりも女性における発症率のほうが高い」というものがあります。実際に外反母趾になっている方の男女比を考えると、男性:女性で9:1となっているためです。ハイヒールを履く習慣や骨格の強度、ホルモンバランスなどが主な原因だと考えられています。

あなたの痛みは?
痛みの推移で見る外反母趾の経過

親指が変形してこぶ状になり、日常生活に支障が出るほどの症状があらわれる外反母趾。突然深刻な状態での変形があらわれるのではなく、一度発症してから徐々に症状が進んでいきます。

初期、中期、末期に分けての痛みや症状

外反母趾の段階には「初期」「中期」「末期」があり、それぞれに応じて痛みや不便さが変わります。

  • 初期

    足のアーチが崩れてしまい、足の裏、かかと、指の付け根に痛みを感じます。「外反母趾予備軍」とも呼ばれる状態です。
    この状態では、土踏まずがない「偏平足」、前足の幅が広くなってしまう「開帳足」などが関連してきます。

  • 中期

    親指が曲がり始め、足の幅へのダメージが大きくなる時期です。親指の付け根にこぶができ、靴を履いて歩くと強い痛みを感じます。外反母趾の状態としては軽度に分類されるものの、生活で大いに不便な思いをすることになります。

  • 後期

    親指と人差し指が重なった状態で、親指の関節にまでダメージがもたらされ、ほとんど脱臼した形になります。靴を履かなくても強い痛みが走るため、外出時でなくとも歩くのに苦労する、という深刻な症状があらわれます。

外反母趾ってどんな病気?

外反母趾は、足の親指が小指側に「外反する」、つまり曲がる状態のことを意味しますが、同様に第一中足骨が内側に向かって広がる状態、「内反」もあらわれます。外反と内反が同時に起こることで、症状が進んでいくのです。
外反母趾になると親指が変形し、歩くときに靴の中で痛みを感じるようになります。親指が「く」の字に曲がると靴によって圧迫され、痛みだけでなくしびれを感じるようにもなります。また、親指で地面を蹴り返すこともできないためにほかの指を使わなければならず、結果的に足のバランスが崩れてしまいます。

さらに、外反母趾について注しておきたい点は、症状が進行するごとに日常生活への悪影響が大きくなることです。足指とアーチが不自然な状態にあれば、当然筋肉のバランスが悪くなるためです。これにより、長時間歩けなくなったりすぐに疲れやすくなったりし、日々の移動やスポーツ、家事や育児が難しくなっていきます。
それだけでなく、脱臼や巻き爪などの症状も起こります。こうして考えると、足の症状は私たちが思う以上に深刻な状態につながり、いろいろなシーンでの悩みを増やしていくことがわかります。

引用元 外反母趾NAVI

認定治療院

関口接骨院は外反母趾を専門で扱っております。外反母趾でお悩みの方はお気軽にご相談くださいませ。

外反母趾について詳しくはこちら
「外反母趾の専門情報サイト外反母趾NAVI」

治療の流れ

  • 01

    カウンセリング

    予診表に痛みの症状等、ご記入いただける範囲でご記入いただきます。その後、お客様が感じている痛みや悩み、不調をヒアリングさせていただきます。

  • 02

    足のデータ測定

    「3Dフットスキャン」を用いて、足首から下の「甲」「つま先」「足裏」など、片足約3万箇所を計測します。

  • 03

    問診・視診・触診

    診断結果を元に指の硬さや中足部の硬さ、アーチの状態の検査、歩行パターンの問題点、クセを確認し、外反母趾の痛みの原因を追究します。

  • 04

    施術・距骨調整

    外反母趾の原因である、足裏への荷重バランスや指上げにより固まっている中足関節を中心に緩めます。

  • 05

    セルフケア

    外反母趾の早期改善と再発防止に最適なセルフケアをお伝えします。

  • 06

    アフターケア

    足趾の機能を高めるための補助として、テーピングやインソールの処方も承ります。

ページトップへ