MENU

スタッフブログ

カテゴリー

スタッフブログ

熱中症とスポーツ

皆さんお久しぶりです。

梅雨明けして連日のように猛暑、熱帯夜が続いているので温度調節が大変になってきましたね。

 

さて、前置きでも話した通り今回は熱中症について話していきたいなと思います。

そもそも熱中症とは何なのか改めて話しますと暑さによって生じる障害の総称で熱失神、熱けいれん、熱疲労、

熱射病です。 特にスポーツで問題となるのは熱疲労と熱射病です。

 

・熱疲労

発汗による脱水と皮膚血管の拡張による循環不全の状態であり、脱力感、倦怠感、めまい、頭痛、吐き気などの症状がみられ、スポーツドリンクなどで水分と塩分を補給することにより通常は回復。

 

・熱射病

過度に体温が所上昇(40°C以上)して脳機能に異常をきたした状態です。体温調節も働かなくなります。種々の程度の意識障害がみられ、応答が鈍い、言動がおかしいといった状態から進行すると昏睡状態になります。高体温が持続すると脳だけでなく、肝臓、腎臓、肺、心臓などの多臓器障害を併発し、死亡率が高くなります。死の危険のある緊急事態であり、救命できるかどうかは、いかに早く体温を下げられるかにかかっています。救急車を要請し、速やかに冷却処置を開始します。

 

熱中症が起こってしまった時の対策

 

文章では長くなってしまいますので解かりやすいものを添付いたします。

以下の図が熱中症が起きた時の流れになります。

 

*画像はJSPO(Japan Sports Association)より引用

 

 

対策

①気温、湿度が高い時には高負荷の運動を避ける

理由としては上記の二つが高ければ高いほど熱中症のリスクが上がります。

最近では学校側からの要請などで部活などが中止になったりします。クラブ、部活をするにしても温度よって運動強度を調節、休憩、飲水を行いましょう。

 

②体調管理

体調不良での運動は体調調節機能も低下しているので熱中症につながります。

直近で熱中症を起こした人、風邪などの体調不良は暑さに弱くなっているので注意が必要です。

クラブのコーチや部活の顧問の先生方は選手の体調も気にかけてあげてください。

 

以下の図が運動指数のガイドラインになります。

 

 

*画像はJSPO(Japan Sports Association)より引用

 

 

毎年起こる熱中症での事故が少しでも減ってもらえたらと思い今回も書かせていただきました。

 

次回以降はまだ未定ですが私が多くかかわったスポーツ、サッカーやフットサルの事を題材に書いていこうと

思います。

今回もお読み頂きありがとうございました。

宇佐美

 

ページトップへ