MENU

スタッフブログ

カテゴリー

スタッフブログ

投球障害シリーズ〜投球時の身体の開きについて〜

皆様こんにちは久我です。

本日は題名の通り投球障害の身体の開きについてお話をしていきたいと思います。

 

野球をやられていた方は必ずといってもいいほど聞くようなワードだと思います。

特に投手だった選手は「身体の開きが早い」「壁を作って投げろ」「身体を開かないように投げてみろ」など言われた人も中にはいるかと思います。

けど、意識してもどうしても開いてしまう、感覚的に上手くいかないことが多々あると思います。

 

 

そもそも身体の開きが早いとは何か・・・・

正面から見た時の、ステップした脚が着地した際に胸が正面を向いてしまっている状態の事を言います。

右投手の場合、左脚のステップ脚が着地した際に、左肩が外側に流れている状態や、左膝が外を向いてしまっている状態などが多く見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この場合、選手がよく言うことは・・・・

投げるボールがシュート回転する、ボールに指が引っかかってしまう、ボールに上手く力が伝わらない、投げたいコースに上手くコントロールできない、回転数が上がらない、今まで打たれなかったボールが簡単に打たれるようになってきたなどの例が挙げられる事が多いです。

 

 

なぜ上記のような状態になってしまうのか・・・・・

投球動作の中では、横に進もうとする運動(並進運動)から身体を捻る運動(回旋運動)へと切り替わりボールを前に投げようとする動作に入ります。

巷で言うトップの位置の時期に、身体の開きが早くなることで身体と腕の位置が離れてしまうからです。

身体のしなりが使えず、手で強く投げようとする手投げ状態になっているからです。

 

なぜ身体から腕が離れてしまうのか? 手投げになってしまうのか?

一つ目の原因は、背中(胸椎の硬さ)の反らす動きが低下している事。

二つ目は股関節の開きが浅い事です。

大まかにこの2点が考えられます。

 

 

では、実際にどのような状態が開きが早いのか、どこをチェックしたら良いのか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一つ目は、

正面から見た際に胸郭が(右投手の場合)三塁側を向いているのかどうかをチェックしてみてください。

開きが早い人は、キャッチャー側に胸郭が向いてしまっています。

手投げや身体が前に突っ込んで投げている人に多くみられます。

 

 

二つ目は、

二つ目も正面からチェックします。

トップの位置でボールが頭の後ろに位置しているのかどうか(ボールが見えていないか)をチェックしてみてください。

 

身体の開きが早い人はトップの位置でボールが頭の後方に位置せず正面からボールが見えている事があります。

これではバッターからボールが見えている時間が長くなるので打ちやすくなってしまいます。

 

ごく一部のチェックポイントではありますが、実際の投球動画を正面から撮影したもの、横から撮影(右投手であれば三塁側から撮影)したものを撮影し客観的に自分でも見ることが重要になってきます。

*チェックの際はスローモーションで今回のお話の場合はステップ脚が着地した瞬間に上記のポイントがどうなっているかをチェックしてみて下さい。

 

問題点が分かったら次はどのように改善していくべきなのか、身体機能のどこを改善していくと身体の開きを抑えられるのかを次回お話ししていきます。

 

当院では投球障害に悩みを抱えている小学生から中学生、高校生、社会人野球の方などが多く来院されています。

投球障害に悩みをお持ちの方はお気軽に下記のLINEよりお問い合わせください。

https://www.sekiguchi.in/first/#line-registration

 

 

ページトップへ